Colors Rire rire(カラーズ・リールリール)では、色のプロを目指す方のために各種資格講座を開催しています。
カラーで起業されたい方にはそのノウハウを伝授、バックアップさせていただいております。
15分類進化型パーソナルカラーアナリスト®プロ養成講座
似合う色(パーソナルカラー)を分析して、ひとり一人に似合う色や個性・魅力を最大限に引き出す色を見つけコーディネイトする色の専門家、一般社団法人国際カラープロフェッショナル協会認定15分類進化型パーソナルカラーアナリスト®の資格を取得する講座です。本講座では、パーソナルカラーアナリストに必要な知識や技術をお伝えするのはもちろんカラーのプロとして活動していくノウハウも身につけることができます。学ぶ診断方法は、ひとり一人のオーダーメイドな診断「15分類法」、感覚ではない色の理論、色彩学に基づいてより正確な分析をする「目」を養うことができます。
色が大好き!色のお仕事してみたい! 自分もカラーの魅力を伝えてみんなに元気になってほしい方、アパレル、美容、ネイル、ジュエリー、ブライダル業界などで活用したい方など、お問い合わせください。
本講座を修了、認定試験に合格されると協会認定のディプロマが発行されます。
回数 | 日程 | 内容 |
---|---|---|
1 | オリエンテーション・色彩学の基礎 | |
2 | パーソナルカラー理論 1 | |
3 | パーソナルカラー理論 2 | |
4 | ドレーピングレッスン 1 (4シーズン分類法) | |
5 | ドレーピングレッスン 2 (15タイプ分類法) | |
6 | ドレーピングレッスン 3 (ベストカラーセレクション) | |
7 | ドレーピングレッスン 4 (配色レッスン・コーディネート法) | |
8 | コンサルティング実習 1 (モデルレッスン) | |
9 | コンサルティング実習 2 (モデルレッスン) | |
10 | ドレーピングレッスン 5 (総まとめ) | |
11 | 模擬試験(筆記&実技) | |
12 | パーソナルカラーアナリストとしての活動法 ビジネスに結び付けるアプローチ法 |
講座内容:2.5H×12回(休憩1時間あり)
250,000円(税別)
- 教材費(オリジナルテキスト/120色見本/事務手数料込):10,000円 (税別)
- 認定料(認定バッチ・エンブレム込):12,000円(税別)
ドレープ購入費(任意) ICPA賛助会員年会費10,000円(任意)
教材『はじめてのパーソナルカラー』トミヤママチコ著
新配色カード199αをご用意ください。
※ 受講料は銀行振り込みにてお願いします。
※ 受講料は分割払い可能です。
※ 日程等はご希望に合わせて調整可能です。
※ パーソナルカラードレープ大判120色(ドレープケース付・120色ともマンセル値化しております。)95,000円
テストカラー32色 30,000円
金銀ドレープ4枚セット 5,000円(税別)
(日本人の肌になじむ診断がとてもしやすいカラードレープです。)
※なおドレープは任意購入でレッスン中のみ貸し出し用ドレープを使用いただくことも可能です。
ICPAベースカラーアナリスト養成コース
パーソナルカラーの最も基本となる見分け方は、色に黄みを感じるイエローベースと青みを感じるブルーベースの2つに分かれます。ICPAベースカラーアナリスト養成講座では、基本的なベースの分け方をマスターし、お客様がイエローベース・ブルーベース、または中間のニュートラルか、いずれが似合うかを診断できるようになる資格講座です。
誰でも短時間で学ぶことができ、18枚のドレープで正確な診断ができるようになります。今のお仕事の新しいサービスとして、強みにしてみませんか?
ICPAスペクトルカラー診断士養成コース
ズバリ何色が似合うのか知りたい!
業界初!色彩理論に基づいた画期的な「ICPAスペクトルカラー診断法」を学ぶコースです。
この診断法は、ピンク ・ 赤 ・ 橙 ・ 黄 ・ 緑 ・ 青 ・ 紫の7色から似合う色を見つけていくものです。
色彩理論に基づき、色覚特性者や高齢者にも見分けやすい色のユニバーサルデザインにも特化しています。色彩心理と似合う色を結びつけていくのですぐに活用できます。パーソナルカラーアナリストの方が新しい診断方法としてメニューに取り入れることはもちろん、美容師、カラーセラピスト、キャリアコンサルタント、アロマテラピスト、フラワー講師、メイクアップアーティストの方のお仕事の付加価値としてもおすすめです。
このコースを修了すると希望者はICPAスペクトルカラー診断士のディプロマを取得することができ、ビジネスとして診断をすることができます。
ただいま先着50名の方に診断に使う白ケープをプレゼント中です。
日程はご希望に応じて開講いたします。
受講料は銀行振り込みでお願い致します。
参加人数により終了時間が変更になることがあります。
※ 受講料は銀行振り込みにてお願いします。
※ 受講料は分割払い可能です。
※ 日程等はご希望に合わせて調整可能です。
A・F・T色彩検定対策講座
A・F・T色彩検定は公益社団法人 色彩検定協会が主催し、年間6万人以上が受験する知名度の高い文部省後援の検定試験です。 色彩知識を総合的に学べ、ファッション、工業製品、インテリア、グラフィック、照明、環境設計などに携わる専門分野の方々から、販売、企画、事務といった一般的な職種の方々まで幅広く受け入れられ活用されており、1~3級のレベルがあります。(今年度は開講しておりません。)
3・2級検定日 夏季 2020年度中止
3・2・1・UC級検定日 冬季 2020年11月18日(日曜日)
1級2次検定日 2020年12月13日(日曜日)
①A.F.T色彩検定3級対策講座
3級は色彩学の基礎的な知識を見につけることができます。
回数 | 日程 | 内容 |
---|---|---|
1 | オリエンテーション・色のはたらき・光と色 | |
2 | 色の表示(PCCS表色系) | |
3 | 色彩心理 | |
4 | 色彩調和 | |
5 | 配色イメージ・ファッション | |
6 | インテリア ・総まとめ・模擬試験 |
※ 受講料は銀行振り込みにてお願いします。
※ 日程等はご希望に合わせて調整可能です。
②A・F・T色彩検定2級対策講座
2級では3級の発展編を学びます。
回数 | 日程 | 内容 |
---|---|---|
1 | 10/5 | オリエンテーション・色のユニバーサルデザイン・光と色 |
2 | 10/12 | 色の表示(マンセル表色系) |
3 | 10/12 | 色彩心理・色彩調和① |
4 | 色彩調和②・配色イメージ | |
5 | ビジュアル・ファッション・インテリア | |
6 | 景観色彩・総まとめ・模擬試験 |
※ 受講料は銀行振り込みにてお願いします。
※ 日程等はご希望に合わせて調整可能です。
3級をとばして2級から受講可能です。特に1級をお考えの方は、3級内容を含んだ下記別途内容をお勧めします。
回数 | 日程 | 内容 |
---|---|---|
1 | オリエンテーション・色のはたらき・光と色① | |
2 | 色の表示(PCCS表色系) | |
3 | 色彩心理 | |
4 | 色彩調和・配色イメージ | |
5 | 光と色②・色の表示(マンセル表色系) | |
6 | 色名 | |
7 | 色彩調和論 | |
8 | ビジュアル・ファッション | |
9 | インテリア・景観色彩 | |
10 | 総まとめ・模擬試験 |
※ 内容は前後することがあります。
※ 受講料は銀行振り込みにてお願いします。
※ 日程等はご希望に合わせて調整可能です。
③A・F・T色彩検定1級対策講座(2次含む)(現在開講しておりません)
1級は専門的な知識と技能を学ぶ最高峰の検定となっています。社会的認知度や信頼度が高いため、カラーコーディネーターや色彩講師をめざす人はもちろんのこと、色を使った仕事に就職、転職したい人にはたいへん優位な色の資格です。合格すると、色彩コーディネーター資格証が交付されます。飛び級受験が認められていますが、1級は2級・3級範囲の深化させた専門的な内容となっていますので、2・3級を勉強(併願も可)することをお勧めします。
詳しくはお問合せください。
回数 | 日程 | 内容 |
---|---|---|
1 | オリエンテーション・色彩調和論 | |
2 | 光と色 | |
3 | 色名 | |
4 | 色彩の実務・心理評価 | |
5 | 色知覚の複雑性・配色イメージ・ビジュアル | |
6 | ファッション・プロダクト | |
7 | インテリア・環境・ユニバーサルデザイン | |
8 | 1次まとめ・模擬試験 | |
9 | 2次対策 配色の基礎 | |
10 | 2次対策 配色の応用① | |
11 | 2次対策 配色の応用② | |
12 | 総まとめ ・ 模擬試験 |
※ 内容は前後することがあります。
※ 受講料は銀行振り込みにてお願いします。
※ 日程等はご希望に合わせて調整可能です。
カラーセミナー受講の方には10%割引き特典がございます。
カルチャースクール、企業での出張講座も行っております。
リラックスしていただくための美味しいお茶とお菓子もご用意して、お越しをお待ちしております。
お気軽にお問合せください。
団体様・カルチャースクールでのセミナーや講座を行っております。ご要望に応じて、アレンジさせていただいております。
スカーフ&ストールコーディネーター養成講座
➀スカーフコーディネーターベーシック認定講座
「一般社団法人日本スカーフコーディネーター協会」主催の資格講座です。
スカーフは、首元に巻くだけで、お顔が華やいで見えおしゃれになります。カジュアル、ビジネス、パーティー様々なシーンで活躍するスカーフの基本の折り方やアレンジを35種類知り、楽しみ方を学ぶ講座です。
講座を修了するとディプロマ(修了書)が発行され、スカーフコーディネーター®として、30分から1時間程度のスカーフセミナーを開くことができます。(協会公認のレッスンテキストを使用) あなたもスカーフコーディネーターになりませんか?
4時間
16,500円(税込) 認定料 5,500円(税込)
➁ストールコーディネーターベーシック認定講座
「一般社団法人日本スカーフコーディネーター協会」主催の資格講座です。
ストールは、手軽に活用でき、素材やサイズを変えることで無限のアレンジを楽しむことができます。カジュアル、ビジネス、パーティー様々なシーンで活躍するストールの基本の折り方やアレンジを22種類知り、楽しみ方を学ぶ講座です。
講座を修了するとディプロマ(修了書)が発行され、ストールコーディネーター®として、30分から1時間程度のストールセミナーを開くことができます。(協会公認のレッスンテキストを使用) あなたもストールコーディネーターになりませんか?
色彩技能パーソナルカラー検定®対策講座
色彩技能パーソナルカラー検定®対策講座
NPO法人日本パーソナルカラー協会主催、「色彩技能パーソナルカラー検定」の資格試験の合格を目指す講座です。この検定は、モジュール1・2・3に分かれ、色彩の基礎知識と、パーソナルカラー理論、色を見分ける技能を習得することができます。パーソナルカラーアナリストはもちろんのこと、アパレル、ヘア&メイク、ブライダル、ネイル、フラワーアレンジメント、店舗ディスプレイなどに携わる方々などにも、実践的に色を使いこなせるようになる資格として注目を集めています。モジュール2の合格でアシスタントアドバイザー、モジュール3の合格でパーソナルカラーアドバイザーの称号が与えられます。
検定日
モジュール1・2:2020年7月5日(日)・12月6日(日)
モジュール3 :2020年10月4日(日)・20201年3月87日(日)
※ ご希望に合わせて日程調整させていただきますのでお問合せください。
※ 受講料は事前銀行振り込みでお願い致します。
※ 参加人数によって終了時間が変わることがあります。
TCカラーセラピスト資格認定講座
①TCカラーセラピスト資格認定講座
誰でも簡単にカラーセラピーができるようにしっかりしたマニュアルと14本のカラーボトル付きの講座です。1日でカラーセラピストになれるのは、ご家庭や職場などで気軽に周囲の人を癒せることを目的としているからです。詳しくはこちら
5時間(お昼休憩あり)~ ・・・ 20,900円(受講費9,900円、教材費&ボトル代11,000円)
(テキスト・14本ボトルつき)